「名探偵ポアロ」

 昔からミステリーが好きで 結末で真犯人がわかるまでドキドキしながら夜遅くまで推理小説を読んでいたものでした。

現在ミステリ〜チャンネルで放映されている「名探偵ポアロ」がお気に入りです。

「名探偵ポアロ」は 「オリエント急行殺人事件」など多くのサスペンスを著したアガサ・クリスティーの小説のテレビ化です。

ポアロは灰色の脳細胞(ポアロは脳の灰白質で司る思考力のことをこう言っています)を駆使する 世界でも指折りの探偵として描かれ 数々の難事件を次々と解決していきます。

ポアロは 鋭い観察眼を持ち 深い洞察力によって心理学見地から人間性の探求をし 本質を見抜き 犯人を導きだす優秀な探偵です。

ポアロは道徳観の強い人間ではありますが 人情深く心温かい面を持ち 事情によっては犯人をあえて不問にすることもある懐の深い探偵です。

「名探偵ポアロ」は小説を短時間にまとめてドラマ化している上に 登場人物の名前も覚えにくく キャストの顔も似ていてわかりにくいので 二度観ないと理解出来ないこともありますが ポアロの緻密で一見見過ごしそうな細やかな事実に基づく ありとあらゆる可能性を考えた推理と 意表をついた結末についつい引き込まれてしまいます。